198 ポジティブが足りない

皆さんおはようございます。

さて、4月も半分終わりました。

先日、ふと・・・。

『春は、、、あけぼの、、、」

っと口ずさんでしまいました。

学生の頃に勉強した事って意外と覚えているものですね(笑)

調べてみると。

「夏は・・・。秋は・・・。冬は・・・。」っと続くようです。

都合のいい事しか、覚えていられないようです(笑)

現代訳を調べてみると次の通りの様です。

『春は夜がほのぼのと明けようとする頃(が良い)。

(日が昇るにつれて)だんだんと白んでいく、

山際の辺りがいくらか明るくなって、

紫がかっている雲が横に長く引いている様子(が良い)。』っという

風景を切り取ったような内容でした。

 

どうやら、夏も、秋も、冬も。

〇〇が良い。っというニュアンスで書かれている様です。

 

 

この日曜日、

妻に。

「いやー、部下がこんなミスしてね。

経理の人に任せていたらね・・・。

警備士がこんな事言ってきたんだよ。」

って言っていたら。

妻の表情が豹変。。。

そこで、妻から一喝。。。

『ミスをするから部下なんでしょ?

小さいなぁ!!そのぐらい許してあげんさい。

ミスをしないのであれば、役付きでいいじゃない。

まだ、不完全なんだから部下をしているんだから。

本当に使えないのであれば、

切ればいいんですよ。』っお、おお。

 

いや話を聞いてほしかっただけなんだけど。。。

 

良くないですね。

『〇〇は良い』の精神で話をしないと

聞いている側も気分が悪くなるようです。

この様に反省した週末でした。

昔から、春は『芽吹く季節』とされ

新たな門出や、別れの季節とよく言われます。

また、

春になると、気温差や気候の変化で

ホルモンバランスが崩れたり

交感神経・副交感神経などの

自律神経が崩れやすくなります。

精神面も不安定になりやすい季節のようなので

気をつけましょう。

 

また、家族の前では『特に』ポジティブな話題を心掛けましょう(笑)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

有限会社シナジーコミュニケーションズ

警備事業部 吉本 義正

080-2940-7139

≪東広島本社≫広島県東広島市西条町寺家6840-1

≪広島デポ(面接会場)≫広島県広島市中区宝町7-16ゲイビ宝町1F

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

関連記事

一覧を見る

398 警備システム(i-system)の販売について

2023年7月25日

139 見習うべく人

2021年2月19日

155 バイクはやはり危ない!!

2021年3月8日

035 サブスクリプション型失敗!!

2020年11月11日

047 コロナウイルスと当社の付き合い方

2020年11月19日

390 政治家の演説中の事件

2023年4月17日

記事カテゴリ

Topix お知らせ 当社キャスト 当社の効果的な施策 警備士について

月別で探す