460 KB-eye【橘田社長】が REAL VALUE に出演


 

交通誘導警備の未来を語る!AIが拓く新たな警備の形

 

皆さん、こんにちは。株式会社シナジーコミュニケーションズ警備事業部 部長の吉本です。

この度、当社の警備事業で連携している株式会社KB-eyeの橘田社長が、テレビ番組「REAL VALUE」にご出演されました。

私も番組を拝見しましたが、橘田社長の熱意と、AIを活用した警備システム「KB-eye」にかける思いがひしひしと伝わってくる素晴らしい内容でした。

このブログでは、番組で紹介された「KB-eye」の画期的なシステムと、私たちが目指す交通誘導警備の未来について、熱く語りたいと思います。

警備業界が抱える課題

 

皆さんは、交通誘導警備と聞いてどんなイメージを抱かれますか?工事現場や駐車場で、旗を振って車の誘導をしている警備員の姿が思い浮かぶかもしれません。

私たちの生活に欠かせない交通誘導警備ですが、実は大きな課題を抱えています。

  • 人手不足と高齢化 警備員は、立ち仕事で体力が必要なため、若い世代の確保が難しく、高齢化が進んでいます。
  • ヒューマンエラーのリスク どんなにベテランの警備員でも、長時間にわたる集中力維持は難しく、ヒューマンエラーのリスクをゼロにはできません。
  • 危険な環境下での業務 交通量の多い道路や見通しの悪い場所では、常に危険と隣り合わせで業務にあたらなければなりません。

こうした課題を解決するために、私たちは長年模索を続けてきました。そしてたどり着いたのが、AIと人が共存する「ハイブリッド警備」という答えです。

 

「KB-eye」とは?

 

「KB-eye」は、AIが交通状況をリアルタイムで解析し、警備員に的確な指示を出すシステムです。従来の警備業務を根本から変える、まさに「革命」と言えるでしょう。

具体的には、このような機能があります。

  • 交通状況の自動認識 カメラやセンサーを使って、車の流れ、歩行者の動き、渋滞の発生などをAIが自動で認識します。
  • 危険予知とアラート AIが危険な状況をいち早く察知し、警備員にアラートを発します。
  • 誘導指示の最適化 AIが収集したデータに基づき、最も効率的な誘導方法を警備員に提案します。

「KB-eye」を導入することで、警備員は膨大な情報処理から解放され、より安全で質の高い警備サービスを提供できるようになります。

人とAIのハイブリッド警備が実現する未来

 

「AIが警備員の仕事を奪うのではないか?」と心配される方もいるかもしれません。しかし、私たちはそうは考えていません。

AIはあくまでも「警備員の最高の相棒」であり、私たちは人とAIが協力し、相乗効果を生み出すことを目指しています。

  • AIがリスクを管理し、人が安心を提供する AIが危険予知や情報処理を担うことで、警備員はより安全に、そして円滑に誘導業務に集中できます。
  • AIが警備員の負担を軽減する AIが業務の効率化を図ることで、警備員の負担が軽減され、より働きやすい環境が実現します。

「KB-eye」が目指すのは、「人とAIの共創」です。AIがサポートすることで、警備員の「人間力」がさらに引き出されます。

 

警備業界に新たな価値を創造する

 

交通誘導警備は、私たちの安全を守る重要な仕事です。しかし、その価値は十分に評価されているとは言えません。

「KB-eye」を導入することで、警備業務は単なる交通整理ではなく、「高度なリスク管理」へと進化します。

そして、私たち警備業界全体が社会に新たな価値を提供できると確信しています。

 

最後に

 

株式会社シナジーコミュニケーションズは、これからも【KB-eye】のシステムを活用し、安全・安心な社会づくりに貢献してまいります。

今回は、KB-eyeの橘田社長が「REAL VALUE」にご出演されたことをきっかけに、

交通誘導警備の未来についてお伝えしました。少しでも私たちの熱意が伝わっていれば幸いです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。


株式会社シナジーコミュニケーションズ

警備事業部  部長  吉本義正


 

(追記)

 

このブログ記事を執筆するにあたり、改めて番組を拝見しました。橘田社長の「日本に交通誘導警備という新たな産業をつくる」という言葉が心に残りました。

私たちもその思いを共有し、日々業務に取り組んでおります。交通誘導警備の価値を再定義し、新しい時代を築いていく。それが私たちの使命です。

皆さんもぜひ、番組をご覧になってみてください。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

コミュニケーションに、情熱を注ぐ。

警備のあしたに、希望を注ぐ。

 

株式会社シナジーコミュニケーションズ

警備事業部 吉本 義正 (部長)

携帯:080-2940-7139

TEL:0120-424-430

FAX:082-437-3595

≫東広島本社≫広島県東広島市西条町寺家6840-1

≫JOBCAFE管制センター≫広島県東広島市西条町寺家6709-1

≫岩国office≫山口県岩国市元町1丁目1-17 DEMIO元町803号

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

関連記事

一覧を見る

138 事故!啓発!!

2021年2月19日

386 世界遺産を警備するってどんな感じ?

2023年3月6日

373 MONSTER baSH in 国営讃岐まんのう公園(香川)

2022年8月23日

379 オープン警備 ゆめモールin西条

2022年10月20日

058 健康の秘訣

2020年11月27日

317 HPを見てご連絡しました。

2021年10月28日

記事カテゴリ

Topix お知らせ 当社キャスト 当社の効果的な施策 警備士について

月別で探す